2025年09月04日
【正しく使って安心に! 】環境省「リチウムイオン電池火災防止キャンペーン」のご紹介
2025年8月29日、環境省より近年増加しているリチウムイオン電池に起因する火災事故を防ぐため、
2025年9月から12月まで「火災防止強化キャンペーン」の実施が発表されました。
特に11月は「リチウムイオン電池による火災防止月間」とされ、全国で集中的な啓発活動が展開されます。
実施概要
- 期間:2025年9月〜12月
- 重点強化月間:2025年11月
主な取り組み
- 関係機関との連携
経済産業省、消防庁、消費者庁をはじめ、製造事業者・処理事業者・自治体などと協力し、広く周知活動を展開します。 - 特設サイトの公開
火災防止に関する情報をまとめた専用サイトが開設されています。 - LiBパートナー制度
自治体や事業者などを対象に、火災防止の啓発活動に取り組む団体を「LiBパートナー」として認定。
募集締切:2025年10月15日(水) ※以降も随時募集。 - Jリーグとの協働イベント
全国4会場のJリーグ試合会場に環境省ブースを設置。火災防止の啓発やモバイルバッテリー回収などを実施予定。(実施会場は後日発表) - 関連イベント
シンポジウム等のイベントも順次発表予定。
ごみ収集車やごみ処理施設における火災事故等の発生件数推移
火災事故等の具体的な発生品目
出典:環境省「リチウムイオン電池の廃棄・リサイクルに関する情報」
(https://lithium.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index.html)
総括として
キャンペーン期間中は、経済産業省・消防庁・消費者庁・自治体などの関係機関と連携し、
リチウムイオン電池の正しい使用方法や廃棄方法の周知が進められます。
リチウムイオン電池を安全にご利用いただくためには、日常の充電方法や廃棄時のルールを守ることが大切です。
この機会にぜひ、身近な製品の取り扱いを見直し、安全にご使用いただきますようお願いいたします。
関連リンク
・リチウムイオン電池火災防止キャンペーン(環境省)
https://www.env.go.jp/press/press_00560.html
・リチウムイオン電池の適正処理の特設サイト(環境省)
http://lithium.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index.html
・環境省 リチウムイオン電池の使い方や廃棄方法 啓発強化へ(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250829/k10014907071000.html