お知らせ

2025年05月12日

【分ければ資源、混ぜれば危険!】異物・危険物混入防止のお願い

日頃より当社のリサイクルおよび廃棄物処理にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

近年、リチウムイオン電池やスプレー缶、ライターなどの異物・危険物が廃棄物に混入し、発火・爆発事故が全国的に多発しています。

空調服や電子タバコのバッテリーの混入もその一例ですが、これはゴミの質が変化していることを示す象徴的な事例であり、

背景には電子機器類の普及・増加があります。

環境省からも注意喚起が発表されています。詳しくはこちらをご覧ください:
https://www.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index_00003.html
 

※これくらいなら大丈夫という「うっかり」が事故を起こします!

【分ければ資源、混ぜれば危険!】

ルールを守らない無分別な廃棄は、火災、爆発、人的被害につながる極めて危険な行為になります!


正しい分別こそが事故を防ぐ第一歩です。 『徹底分別で安全第一』を心がけましょう。

皆様の安全と地域の環境保全のため、ご家庭や事業所で発生するごみについて、

異物・危険物の混入防止に向けた適切な分別の徹底をお願いいたします。

なお、【分ければ資源、混ぜれば危険!】は、当社が考案した注意喚起を強化するためのキャッチコピーであり、
従来の安全スローガンとは別に活用するものです。
今後も本スローガンを用いて、分別意識と安全対策の向上に努めてまいります。

引き続き、皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。

 

PAGETOP