環境への取り組み

メニュー

エコドライブ推進


一部営業車にハイブリッドを導入。アイドリングストップ、燃費改善を徹底するなど、経済運転、・エコ運転に取り組んでいます。また、GPS(人工衛星を利用して現在の居場所を正確に割り出すシステム)を搭載し、効率的な配車・運搬を可能としています。

エコ・ドライブシール

社員が持ち寄る資源回収


毎月1度、社員を対象とする資源回収を行っています。これは、家庭の不用品(ダンボール、新聞、雑誌、廃プラスチック、アルミ缶)を持参してもらうもので、リサイクルに対する意識向上を図るために行っています。

社員が持ち寄る資源回収

利用したら、その場で分別


社員が利用する自動販売機の脇には、いくつものダストBOXが並んでいます。これは、ジュースなどを飲んだ後の容器を、その場で徹底分別できるよう設置しているもの。分別は面倒だけど、慣れてしまえばどうということはなく、当たり前にできるようになりました。

ダストBOX

エコキャップを集めています


自社内で排出された、社員が集めたキャップを「輪之内エコドーム」へ持っていきます。その後、キャップはエコキャップ運動に取り組んでいる「NPO法人ぎふセンター」へ納められます。エコキャップ運動は、キャップの売却益を途上国の子どものためのワクチン購入費のために寄付するというものです。弊社で集められる量はほんのわずかですが、少しでもお役にたてればと考えています。

エコキャップ

環境情報誌を発行


月に1度、環境情報誌「エコツー」を発行しています。

エコツー