RPF製造・販売

メニュー

RPFとは、廃プラスチック、古紙、木くずなどを混合してつくる固形燃料で、化石燃料に代わるエネルギーとして注目されており、弊社のRPFは主に製紙メーカーにて石炭などの代替え燃料として利用されています。

代替え燃料として利用

注目を集めるRPF


平成24年7月1日より、再生可能エネルギーの普及拡大のために固定価格買取制度がスタート。これにより、電力会社には一定の価格・期間で、再生可能エネルギーでつくられた電気の買い取りが義務づけられます。そのエネルギー源には、弊社で製造しているRPF(廃プラ・木くずによる固形燃料)や木くず(バイオマス)が含まれており、それらの需要は急激に高まっています。

RPF製造機

安定供給・品質向上


弊社では、輪之内工場開設時より他に先駆けてRPFを製造しており、これまでの実績から製造工程のノウハウを蓄積。月間生産量の拡大・安定化をめざすとともに、製紙会社や電力会社など、お客様のご要望に適合した等級レベルのRPFの供給可能な体制を構築。塩素含有量などを測定する成分分析器を導入するなど、品質の安定化を実現しています。

成分分析器

RPF活用のメリット


  • 1. 廃棄物削減【ゴミを減らすことができる】
  • 2. CO2発生抑制【地球温暖化を防止できる】
  • 3. 代替エネルギー【発電燃料として使用できる】
固定価格買取制度

買取制度ロゴマーク

RPFの特徴


  • 廃プラスチックが主原料であるため、高カロリー
  • 燃料状態が安定しており、有毒ガスが発生しにくい
  • 混合比率を変えることで熱量調整が可能
  • 石炭より経済的、灰も出にくく処理負担が少ない

 

 

 

RPF保管庫