長年積み上げてきたノウハウを結集させ、適正かつ効率的な産業廃棄物の物流を実現。
回収はお客様のニーズに合わせた方法で行います。
【回収方法①】コンテナ回収
お客さまからのご連絡をいただいた時点で回収。コンテナのサイズは、排出量にあわせてお選びいただけます。

【回収方法②】ルート回収
廃棄物(分別済みが原則)を定期的に回収。回収のタイミングは毎日(時間指定も可能)から週1・月1回収まで、お客様の都合に合わせて設定します。

【回収方法③】持ち込み/臨時
発生した産業廃棄物の持ち込みが可能。また、その都度引取りにお伺いすることもできます。

保有車両
各品目の収集・運搬に適した車両を使用し、安全かつ効率的な産業廃棄物の物流を実現
- 多くの車両にGPSを搭載。運搬の最短距離を求めたり、柔軟な配車を可能とします。
- 一部車両に計量器を搭載。廃棄物の重量をその場で確認できます。
![]() |
![]() |
![]() |
||
計量器付きパッカー車 |
平ボディ車(クレーン付) |
フックロール車(クレーン付) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
フックロール車(大型) |
ウイング車 |
平ボディ車(大型) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
トレーラー |
洗車場 |
構内清掃車 |
※その他、ダンプ、ジェットパック車、ダンプ(大型)、給油車
コンテナ
(単位はミリメートル) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3立方メートル ※網タイプも用意しています。 |
2立方メートル |
8立方メートル |
1立方メートル ※フレコンパック(1立法メートル)もあります。 |
計量所
輪之内第2工場に専用の計量所を設置。輪之内工場のすぐ近くにありますので、計量→積降の作業がスムーズです。
